投稿

青雲祭生徒会企画

イメージ
  青雲祭前日になりました。3,4時間目にリハーサル、そして5時間目は生徒会企画が行われました。生徒会書記の生徒が、明日の青雲祭を盛り上げようと企画してくれました。 生徒会副会長が、開会のあいさつを述べました 生徒の発表が行われました。初めは、広島平和記念式典の参加報告です しっかりと発表を聞いています 次の発表は、大阪・関西万博の参加報告です 発表した2人は、夏休みに村上市立中学校の代表として参加してきました プレゼンソフトを使っての報告で分かりやすかったです 発表原稿に合わせて、スライドを操作している様子です 生徒の発表に続いて、体育祭DVD視聴を行いました 株式会社サンプラス下越様が、ドローンを使って撮影・編集してくださった作品です ストーリー仕立てになっていて、感動的でした 最後は、青雲祭実行委員の話でした。明日の合唱への意気込みを発表しました

学年合唱練習

イメージ
 青雲祭まで、あと3日となりました。今日は、2時間目から4時間目にかけて学年合唱練習が行われました。学級と学年の合唱は、仕上げの段階に入りました。 2時間目は、2年生の練習でした 学年合唱曲は、「千の風になって」です 指揮者に注目して歌っています 50分間、しっかりと練習しました 3時間目は、1年生の練習です 初めての青雲祭で、緊張していると思います 学年合唱曲は、「心の中にきらめいて」です 指揮者も、動きをチェックしています 4時間目は、3年生の練習です さすが3年生、落ち着きがあります 学年合唱曲は、「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」です きれいなハーモニーでした  当日は、クラス合唱、学年合唱、全校合唱の3曲を披露します。多くの皆様のお越しをお待ちしております  

青雲祭強調週間

イメージ
  今日から、来週の本番まで強調週間となります。  各クラスごとに、昼休みや放課後の時間を使い、割り当てられた場所で合唱練習を行っています。工夫をして、いろいろな練習方法で行っていました。 1年2組のパート練習の様子です。一人一人、歌詞カードを見ながら練習です 1年1組です。体育館で合唱隊形で練習していました 2年1組です。音楽室で全員で合わせていました 2年2組です。廊下や教室を使いパート練習をしていました 3年2組です。オープンスペースでパートごとに練習です 3年1組です。円をつくって全員で歌っていました  合唱実行委員の生徒が指示を出して練習をしていました。どのクラスも一生懸命取り組んでいました

いじめ見逃しゼロスクール集会

イメージ
  保内小学校と金屋小学校の6年生の皆さんが来校して、荒川中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。集会では、いじめに関する動画を視聴した後、グループ協議を行いました。3校の学校運営協議会の皆様からも参加していただき、大変有意義な会となりました。 生徒会長が、開会の挨拶を述べました 前列に小学生、後列に中学生が並んでいます 学校運営協議会の皆さんです。ご多用の中、お集りくださいました いじめの関する動画を視聴している様子です 動画の内容は、SNS使用に関するトラブルでした 真剣に動画を見ています 動画を見終えて、グループ協議になりました 小・中学生混合のグループです。学校運営協議会の皆さんも入られています 中学3年生が上手にリードしています 一人一人の意見をボードに書いている様子です グループ協議の内容を全体で共有しました どのグループも堂々と発表しました グループ協議の後は、いじめ見逃しゼロ宣言文の唱和です 閉会式で、各学校の代表が感想を述べました 生徒会副会長が、閉会の言葉を述べて集会を終えました  いじめを自分事として捉えることや、いじめを正しく理解することなどをねらう集会でした。「いじめはどこの学校にも起こる」という認識に立ち、継続していじめゼロの取組を行っていきます。

青雲祭拡大実行委員会

イメージ
  青雲祭に向けた拡大実行委員会が行われました。各クラスの実行委員等が集まり、当日までの日程や練習方法等の説明を受けました。来週から強調週間が始まり、練習も本格化していきます 昼休みに体育館に集まりました 担当の先生から、説明がありました プリントを見ながら確認をしていました 生徒会スローガンのように、笑顔いっぱいの青雲祭をつくってくれるでしょう!

授業風景

イメージ
  3年生の総合学習「あらチャレ」は、地域コーディネーター等の皆様からお越しいただき、打ち合わせを行っていました。1,2年生の授業の様子と合わせてご紹介します。 あらチャレ活動は、SDGsの視点から地域貢献を行う学習活動です 追究したいテーマごとに、学習グループが構成されています 生徒とコーデネーターの皆さんで、おもいを形にしていきます 早速、校外学習へ出かけたグループもありました 1年生の学級活動の様子です テーマは「人はなぜ学ぶのか」でした 1組も同じテーマでの学習です グループになって、意見交換をしていました 2年1組の技術の授業です。教師の演示を見ている様子です 電源タップを作っていました 2年2組の体育の授業です。男子はソフトボールをやっていました 女子はサッカーです。ゴールが決まったようです!