投稿

第3回定期テスト

イメージ
  定期テスト1日目を迎えました。今日は3教科を受検します。これまで学習した成果を発揮してもらいたいです。 3年生のテスト受検の様子です どの学年も落ち着いてテストに臨んでいました 時間いっぱい、解いたり見直したりしていました 午後1時に下校バスが出ました 帰ってから、明日のテストに向けて勉強です 明日も元気に会いましょう

応急手当講習会

イメージ
  外部講師をお招きして応急手当講習会を行いました。毎年2年生を対象に、心肺蘇生とAED使用法について学習しています。講師は、にいがたPUSHプロジェクトの方にお願いをしました。2時間目に2年2組、3時間目に2年1組が講習を受けました。 動画を見ながら、心肺蘇生等のやり方を学びました 講師の方からポイントを聞いて、まねています しっかりと取り組んでいます 一人一人が、このようなセットをお借りしました AEDの使用についての演習です 胸骨圧迫をしている様子です 授業を終えて、代表生徒がお礼の言葉を述べています  傷害が発生した現場に居合わせた場合、状況を把握し、周囲の人へ連絡し協力を求めることが大切です。また、誰もが適切な手当をできるようになりたいものです。とても大切な学習となりました。

生徒会役員選挙立候補

イメージ
  来年度の生徒会役員選挙の立候補受付が、今日から始まりました。1学年朝会で、現在の生徒会書記局の皆さんが1年生に対して、生徒会書記局の役割・やりがい等を話していました。また、選挙管理委員会から選挙についての説明がありました。 3年生7名が、1年生の前で説明をしました 「自分自身の成長にもつながった」等の話もありました 1年生は、真剣な表情で話を聞いていました 1学年委員会が企画したイベント説明も行われました  今日は穏やかな一日となり、昼休みになるとグラウンドへ出て遊ぶ生徒が、たくさんいました。 大人数でサッカーをしています 円をつくって、パスをしています 野球です。私も混ぜてもらいました 思い思いに楽しく時間を過ごしました

いじめ見逃しゼロスクール集会

イメージ
  中学生と、中学校区の小学6年生が集まり、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。266名の児童生徒、学校運営協議会の皆様、先生方が一堂に会して、いじめについて考えました。 体育館前方に小学6年生が並びました 後方は中学生です。この隊形で開会式を行いました 生徒会書記局が進行役を務めました いじめの動画を見て、小グループで話し合いました 話し合いをしている様子です。6年生も活発に話していました 学校運営協議会の皆様からも、グループに入っていただきました 話し合われた内容は、ホワイトボードにまとめていきます グループで話し合われた内容を発表しています 3つのテーマについて、話し合いを行いました 閉会式で、各学校の代表児童生徒が感想を発表しました 閉会の挨拶を行っています。企画・運営はすべて生徒によるものです 生徒会書記局の生徒が学校運営協議会の皆様へ、お礼の言葉を述べている様子です  「いじめはどのような理由があっても許されない」ということを学ぶ、貴重な時間となりました。また、児童生徒が主体となって行われた素晴らしい集会となりました。お集まりいただいた学校運営協議会の皆様にも感謝申し上げます。

人権教育の授業・2学年朝会

イメージ
  今月は全校で人権教育の授業が行われます。今日は、2,3年生のクラスで授業が行われました。2時間をかけた授業構成となっており、人権問題について深く考える授業となっていました。 3年1組の授業の様子です グループ対話で考えを深めています 各班の代表生徒が発表をしました 2年1組の授業です ワークシートに取り組んでいる様子です  他の学年・学級も今月中に授業を行うことになっています。  下の写真は、2年生が、学年朝会でレクリエーションを行っている様子です。先生方も一緒に助け鬼をしていました。 ゼッケンをつけている人が鬼役です 鬼役が上手に捕まえていました あっという間に、全員捕まりました。続けて2回戦が行われました  来週から冬季バスが運行されます。昼休みに、対象生徒への事前指導が行われました。 担当の先生から説明を聞いています  本日は立冬。急に冷えてきたように感じます。今週から教室に暖房が入りました。また、必要な生徒は、膝掛けの使用も可能となっています。

授業づくり研修会

イメージ
 今日は、職員研修についてご紹介します。村上市教育委員会から4名の指導者をお迎えして、授業づくりの研修会を行いました。本年度2回目の研修会であり、8名の職員の授業を参観していただきました。 数学「比例・反比例」の授業の様子です 班ごとに考えた内容を、ホワイトボードにまとめていました 自分たちの考えを、他の班の人に伝えています 生徒の学びを基に、授業のまとめをしています 隣の教室は、英語の授業研究をしていました 生徒が作った英作文を紹介しています 英作文に対して、拍手が送られます 教育委員会の方が、授業参観されている様子です  この後も、村上市が進める授業づくりについて研修を進めるとともに、主体的・対話的で深い学びの実現を図っていきます。