投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

避難訓練

イメージ
 6時間目に避難訓練を実施しました。本年度最初の訓練であり、今回は火災を想定して行いました。また、4名の村上消防署荒川分署員の方からお越しいただき、指導していただきました。生徒は真剣な態度で訓練に臨んでいました。 グラウンドに出ると、駆け足で避難です 校舎から離れた場所に集合しました 点呼された人から腰を下ろします 避難放送から3分30秒で、人員の報告が完了しました 避難状況について、担当の先生から指導がありました しっかりと話を聞いています 消防署員の方から講評をいただきました 今回は、消火訓練も行いました  ハンカチを忘れた場合は、袖等で口と鼻を覆うことを指導していただきました。それ以外は大変良くできていました。ハンカチは、日ごろから持ち歩くよう習慣づけたいものです。

自転車安全教室

イメージ
  全校生徒を対象に、自転車安全教室を行いました。昨年度までは行っていなかったのですが、自転車通学生が多くなったこともあり実施しました。全校生徒を2つのグループに分け、一方がグラウンドで実技講習、もう一方が体育館で座学を行いました。 村上警察署員の方からお越しいただきました 警察署員の方から、指導を受けている様子です 横断歩道や線路での通行等についての説明もありました グラウンドに簡易コースを作り、実技講習を行いました 交差点には信号機も設置していただきました こちらは、体育館での座学の様子です スライドで分かりやすく説明していただきました クイズが盛り込まれており、楽しく学ぶことができました 交通安全に関する意識が高まり、大変有意義な学習となりました  

令和7年度 入学式

イメージ
 新入生58名全員が出席して、入学式を行うことができました。また、多くのご来賓の皆様からご出席をいただき、お祝いをしていただきました。  在校生が午前中に式場準備と予行練習を行い、式本番も式歌や拍手等で、入学式を盛り上げてくれました。 新入生入場の様子です 校歌斉唱。きちんとした姿勢で歌っています 校歌斉唱の時、新入生は歌詞カードを出して歌いました 新入生呼名。クラスごとに呼名が行われ、生徒は返事をして起立しました 校長式辞、教育委員会告辞、祝辞と続きました 生徒代表、歓迎の言葉です。頼もしさを感じる素晴らしい発表でした 新入生代表誓いの言葉です。堂々とした態度でしっかりと発表しました 入学式を終え、教室に戻り、担任の先生のお話を聞いている様子です 新入生は、緊張して疲れたと思います。この後集合写真を撮り、下校しました 明日から、全校生徒がそろっての授業が行われます。生徒の活躍を期待しています!

令和7年度 着任式・1学期始業式

イメージ
  今日から令和7年度の学校生活がスタートしました。今年度も1週間に2~3回のペースでブログを公開してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。  今日は、午前中に着任式と始業式を行いました。学校に明るい声が戻ってきました。 登校の様子です。現在、春の全国交通安全運動が行われています 自転車通学の生徒も、ルールを守って登校しています 生徒玄関で、新しいクラス発表が行われました 歓声が上がっていました 着任式の様子です。6名の先生からお越しいただきました 相変わらず、生徒はしっかりと話を聞いていました 転入職員一人一人から、挨拶がありました 生徒会長が、歓迎の言葉を述べました 着任式に続いて、始業式を行いました 学年代表生徒による「新年度・1学期の抱負」の発表です 「学習」「学校行事」「生徒会活動」等の目標や頑張ることを述べていました 校長講話です。「出会いを大切に」などの話がありました  午後からは新入生が登校して、入学式に向けてのオリエンテーションが行われました。明日は、入学式が行われ、いよいよ全校生徒がそろいます。