避難訓練
6時間目に避難訓練を実施しました。本年度最初の訓練であり、今回は火災を想定して行いました。また、4名の村上消防署荒川分署員の方からお越しいただき、指導していただきました。生徒は真剣な態度で訓練に臨んでいました。 グラウンドに出ると、駆け足で避難です 校舎から離れた場所に集合しました 点呼された人から腰を下ろします 避難放送から3分30秒で、人員の報告が完了しました 避難状況について、担当の先生から指導がありました しっかりと話を聞いています 消防署員の方から講評をいただきました 今回は、消火訓練も行いました ハンカチを忘れた場合は、袖等で口と鼻を覆うことを指導していただきました。それ以外は大変良くできていました。ハンカチは、日ごろから持ち歩くよう習慣づけたいものです。