体育祭の連合決め・教育実習生研究授業
生徒朝会で、体育祭の連合を決めました。各クラスの応援リーダーがステージ上に集まり、ジャンケンで順番を決めて、連合色の抽選を行いました。その結果、赤連合が1年1組、2年2組、3年2組となり、青連合が1年2組、2年1組、3年1組となりました。 全校生徒が体育館に集まりました 生徒会書記局の生徒が、進行と内容説明を行いました 各クラスの応援リーダーが登壇しました 1年生から自己紹介と決意を述べました 1年生同士でジャンケンです。先に3勝した組に、抽選権が与えられます 2年生の番になりました 2年生同士のジャンケンです 3年生の番です。自己紹介だけでなく、意気込みを述べる生徒もいました ジャンケンにも、気合が入ります 抽選結果の発表です 各連合の応援団長から、決意表明がありました 体育祭のスローガンも発表されました。 今年の体育祭は、「Smile~咲かせろ!笑顔と情熱の華~」のスローガンのもとで競い合います。どんな体育祭を作ってくれるのか、楽しみです 3時間目に、教育実習生の研究授業を行いました。3年1組の英語の授業です。ICTを使ったテンポの良い授業でした。生徒も楽しそうに授業を受けていました ウオーミングアップです! みんな真剣に話を聞いています 生徒の発表に対する拍手です。温かい雰囲気で授業が進みます 学んだ知識を使って、グループで英作文を作りました 教育実習は、今週金曜日まで続きます