投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

1学期終業式

イメージ
  1学期の最終日となりました。全校生徒が体育館に集まり、大会の報告会、賞状伝達式、1学期終業式を行いました。気温が高かったのですが、早い時間から窓を開け扇風機を回して、体育館に風を入れて実施しました。 初めに県大会の報告をしました。陸上競技部から「自己ベスト更新」の報告がありました 野球クラブは、1回戦を突破し県ベスト8の成績でした  吹奏楽部は下越吹奏楽コンクールへ出場しました。「楽しく演奏できた」と報告がありました。卓球部の県大会の報告は、前回の集会で行われたため、今回はありませんでした。   次の写真は、賞状伝達式の様子です 英語検定の3級と4級の合格証を伝達しました 吹奏楽コンクールの入賞と合わせた3名に、賞状が手渡されました 賞状伝達式に引き続き、1学期終業式を行いました 各学年の代表生徒が、「1学期を振り返り」を発表しました。1年生代表です。 2年生代表です。しっかりと顔をあげて発表しました 3年生代表です。堂々とした態度で立派でした 校長講話です。話を聞く姿勢がとてもいいです テーマは「夏休みに心掛けたいこと」でした 終業式終了後、夏休みの生活について生徒指導主事からお話がありました  明日から35日間の夏休みがスタートします。学び多い、有意義な夏休みにしてもらいたいです

下越吹奏楽コンクールと県大会

イメージ
  吹奏楽部が下越地区吹奏楽コンクールに出場してきました。また、陸上競技部と野球のクラブチーム「新潟North」が県大会に出場してきました。 スポーツランド燕野球場で、1回戦が行われました 初回に先制点を奪い、4対1で勝利しました バックもしっかりと守っていました 柏崎市陸上競技場で、陸上競技大会が行われました 大会初日は棒高跳に2名、2日目に200mに1名の選手が出場しました 先生からのアドバイスを聞いています。自己ベストを更新しました! 新潟テルサで、吹奏楽コンクールが行われました 演奏を終えて、記念撮影をしている様子です 撮影の最後は、先生と3年生です。お疲れさまでした  上位大会へ駒を進めることはできませんでしたが(新潟Northは2回戦で惜敗)、選手は全力を尽くして競技をしたり、心を一つにして演奏をしたりしました。大変頑張りました。  また、友だちや先輩、ご家族の皆様等、多くの皆様が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

授業風景

イメージ
  今週は暑い日が続いています。このような中でも、生徒は学習に精一杯取り組んでいます。今朝は、2年生の学年朝会が行われました。 代表生徒による発表です 友だちの発表を聞いている様子です 先生が1学期の「がん勉」の評価を伝えています。「素晴らしい」と褒められました 1年生の社会の授業です。村岩の中学校の先生方が、授業研究のため参観しています 先生の説明を真剣に聞いています 話し合い活動の様子です 班で学習した内容を発表しています 3年生は、受検に向けた整理テストを行っていました テストは制服を着て受検します 5時間目、最後の受検科目です。頑張れ3年生!

防災教育と性に関する講演会

イメージ
  1年生は、洪水発生を想定した防災学習を行いました。はじめに、全員でハザードマップの内容や使い方について確認をしました。その後、各学級に分かれ、洪水発生時の避難経路について学習をしました。 ハザードマップについての基礎知識を学んでいます 生徒に問いかけながら、授業が進んでいきました 前半は1年生全員が一つの教室に集まり、後半は各教室へ分かれました  3年生は、外部講師をお招きして「性に関する講演会」を行いました。「思春期の特性の理解や、命の大切さの再認識」がねらいです 講演会は、1階オープンスペースで行われました きちんとした姿勢でお話を聞いています  スライドを使い、分かりやすく説明していただきました    3年生の学年だよりに掲載された講演会の感想を読むと、多くの学びがあり大変有意義であったことが伝わってきました

パネル作成と1年生球技大会

イメージ
  球技大会の最終日となりました。1年生の出番です。1年生はバドミントンを行いました。 開会式の様子です 競技方法について、説明しています いよいよ、競技開始です! ダブルス戦です 熱戦が繰り広げられました 1階オープンスペースでは、体育祭のパネル作成が行われていました パネルに絵を写している様子です 暑い中、両連合とも頑張っていました ちなみに、一つの壁の両方で活動しています

生徒朝会と2年生球技大会

イメージ
  朝、生徒朝会が行われました。生徒会長のお話や専門委員長からの連絡等がありました。 生徒会書記局が、進行を務めます 生徒会長のお話です 全校生徒が、しっかりと話を聞いています 広報誌発行についての連絡です 午後からは、2年生の球技大会が行われました 2年生の種目は、ドッチボールです 体育館全面を使って、プレーしていました 1組対2組の試合です 球技大会の後、バドミントンやバスケットボール等を行う自由時間もありました