3年生の授業・体育祭の準備

  今日は3年生の授業の様子を紹介します。30度を超える暑さのため、3年1組は体育館で体育の授業を行っていました。2グループに分かれて、ドリブルとシュートの練習をしていました。

コーンを使って、左右にボールをコントロールしてのドリブルです。
壁の目印に向けてシュート練習です。
3年2組は、数学の授業をしていました。
ワークやプリントの問題に挑戦です。2人の先生が質問に答えています。

 放課後は、体育祭のパネル係の生徒が活動をしていました。模造紙をパネルの大きさに合わせて貼り合わせたり、昨年度の作品をパネル台から外したりしていました。
ペンチ等を使って、ホチキスの針を丁寧に取っています。
みんなで協力して作業を進めています。
ようやく、パネルを取り外しました。
こちらは、パネルの大きさに模造紙を貼り合わせている様子です。
 ガムテープを使いきれいに貼り合わせています。作業は夏休みまで続く予定です。両連合とも頑張ってもらいたいです。

 ちなみに今日の給食は、七夕献立でした。ゼリー、チーズ、オクラと、☆の形がちりばめられ、目を楽しませるメニューでした。





このブログの人気の投稿

下越大会選手激励会

第78回卒業証書授与式

下越地区総体1日目