体育祭2日前(予行練習)

 体育祭の2日前となりました。今日は予行練習と連合練習を行いました。予行練習では、用具の出し入れや放送等の仕事についても、本番同様に行われました。

初めに、実行委員会が予行練習の説明を行いました
正面に並んでいる生徒は、実行委員のメンバーです
予行練習を行う前に、準備運動を行いました

次の写真からの丸数字は、競技の順番です
①1年生全員リレー
ゼッケンをしているのは、アンカーの生徒です
②2年生団体種目「宅配便リレー」
箱のバランスを取りながら運んでいます
③3年生全員リレー
応援席から、大きな声援がおくらています
④1年生団体種目「五色綱引き」
どの綱を引くのか、駆け引きがあります
⑤3年生団体種目「竹棒大旋回」
アンカーが、互いの健闘をたたえ合っています
⑥2年生全員リレー
バトンパスもしっかりと行われました
⑦全校種目「大玉送り」
落とさずに、後ろへ送れたでしょうか
⑧選抜リレー
アンカーは最後の力を振り絞って走りました

 これで、予行練習が終わりました。強い日差しのもとで行ったため、途中で長い休みを取り、エアコンの効いた教室で体を休めるなどしました。

午後の連合練習の様子です
本部前応援の時間を計るなど、微調整をしていました
後半は、赤連合が本部前応援の練習を行いました
両連合とも、たいへんがんばりました。明日が本番でもいいくらいの仕上がりです



















このブログの人気の投稿

下越大会選手激励会

第78回卒業証書授与式

下越地区総体1日目