あらチャレ活動

 3年生が、総合学習「あらチャレ」の地域貢献活動を行いました。朝7時から地域の清掃活動を、10時から地域のオータムフェスでの体験活動をさせていただきました。保護者・地域の皆様と一緒に活動を行い、学び多い一日となりました。

 朝の清掃活動は、学校から荒川駅まで移動しながらゴミ拾いをしました。

体育館玄関前で、開会式を行いました
代表生徒が挨拶をしている様子です
道路に面しているグラウンド脇にもゴミがありました
駅前通りです
駅前で多くのゴミを拾いました
学校へ戻ってゴミを一つにまとめました
 学んだことを発表しています。保護者の皆様からもご協力いただき、多くのゴミを集めることができました。ありがとうございました。

 参加者の中には、2時間後にスタートするオータムフェスにも、参加している生徒がいました。オータムフェスは、まちづくり協議会による事業です。生徒は、地域事業所と開発したコラボ商品を販売したり、募金活動を行ったりしました。
ハーブクッキーなどを販売しています
「にじにじ」という蒸しパンの販売です
玉こん販売です。味が染みこんでいました
飲食スペースもあり、生徒も活用していました
ホワイトボードにメッセージ等を書き込んでいる様子です
笑顔で接客をしていました。貴重な経験です
多くの地域の方がお越しになり大盛況でした

他にも、入浴剤の販売、石川県豪雨災害募金活動、PR動画用記録撮影等を行いました。
 

このブログの人気の投稿

下越大会選手激励会

第78回卒業証書授与式

下越地区総体1日目