人権教育、同和教育研究会

  荒川中学校区は、令和5年度・6年度の2年間、村上市教育委員会人権教育、同和教育推進事業と村上市同和教育研究協議会授業研究部会事業の指定を受け、人権教育、同和教育の研究に取り組んできました。本日、100名以上の皆様からお集まりいただき、授業研究会を行いました。

体育館で全体会が行われました
研究の概要を説明している様子です
全体会に続いて、講演会が行われました

 6時間目は、公開授業です。3クラスの授業を参観していただきました。普通教室では、参観者が入りきれないため、オープンスペース・美術室・音楽室を会場にしました。いつもと違う状況で授業が行われたため、生徒は少し緊張していましたが、しっかりと授業に取り組んでいました。
3年2組の授業です
グループで話し合いをしています

2年1組の授業です
教師の範読を聞いています

1年1組の授業です
授業のまとめをプリントに記入しています

 生徒の様子から、「挨拶がよかった」「授業に一生懸命取り組んでいた」等と話してくださる方がおられました。また、「多くの提案がある授業だった」というお話もいただきました。今後も一層研修を深めて参ります。



このブログの人気の投稿

下越大会選手激励会

第78回卒業証書授与式

下越地区総体1日目