昼休みの様子 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 09, 2025 昼休み、外から元気な声が聞こえてきました。様子を見に行くと、寒さに負けずに元気に遊んでいる生徒がいました。男子と女子が一緒になって遊んでいました除雪でできた雪山を利用して、雪合戦ですグラウンド側には、女子がいました雪だるまをつくっている生徒もいますそれぞれが、工夫して楽しく遊んでいました勉強も頑張っています3年生の数学の授業です。円の学習です体育館では、2年生がダンスの学習をしていました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
下越大会選手激励会 6月 03, 2024 6月7日から始まる下越大会の選手激励会が行われました。ユニホーム姿の選手が入場すると、体育館は拍手に包まれました。応援生徒は「頑張る心、応援する心、感謝する心」を合言葉に選手を応援しました。 入場の先頭は、陸上競技部です。 オレンジのユニホームはサッカー部、その後ろはバスケットボール部です。 黄色いユニホームはバレーボール部、その後ろはテニス部です。 吹奏楽部の演奏と拍手の中を、選手が堂々と入場してきました。入場したチームは応援生と向かい合うように並びます。 どのチームもカッコいいです。 全ての部活動が入場した後は、各チームの決意表明が行われました。下の写真のように一列に並び、代表生徒が大会の目標を発表しました。 陸上競技部 野球部 サッカー部 バスケットボール部 バレーボール部 男子テニス部 女子テニス部 剣道部 卓球部 バドミントン部 決意表明の後は、激励の言葉、選手宣誓と続きます。 激励の言葉 選手宣誓 最後に、応援委員会のリードで激励応援が行われました。選手の活躍を願い、全校生徒で一致団結して応援を行いました。 それぞれのチームの目標に向かって、正々堂々とプレーをしてきて欲しいです。選手の皆さんの健闘を祈ります。 続きを読む
第78回卒業証書授与式 3月 04, 2025 多くのご来賓の皆様をお迎えして、卒業証書授与式が行われました。67名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。多くの生徒が涙し、感動的な一日となりました。 卒業生入場です 大きな拍手の中を入場です 国歌斉唱です 続いて、校歌の斉唱です 卒業証書授与です 一人一人に証書が手渡されます 校長式辞、教育委員会告辞と続きます PTAからの記念品贈呈です。代表生徒が受け取ります 在校生代表送辞です。温かいメッセージでした 卒業生代表答辞です。感動的でした 卒業記念合唱 曲は「僕のこと」です 指揮、伴奏とも卒業生が行いました 卒業記念合唱が終わり、退場です 素晴らしい卒業式となりました。教室で最後の学活を行い、在校生に見送られながら下校となりました 温かい拍手がおくられました 続きを読む
下越地区総体1日目 6月 07, 2024 大会1日目を迎えました。部によっては6時30分集合であり、お家の方もお弁当づくりや送迎等、大変だったと思います。ありがとうございました。荒川中学校は6競技に出場してきました。 グリーンパーク荒川テニスコートでソフトテニス大会が行われました。 上の写真は、開会式の様子です。 個人戦の第1試合です。 ペアで、息を合わせて戦いました。 聖籠町民会館で、バスケットボール大会が行われました。午前は女子が戦いました。 試合開始です。 チーム一丸となって頑張りました。 五泉市総合会館でバレーボール大会が行われました。横断幕が掲げられていました。 第2試合の様子です。 デュースとなる接戦でした。 応援席から、1年生が大きな声援を送りました。 ささかみ体育館でバドミントン大会が行われました。 ジャンプスマッシュも決めていました。 カルチャーセンターは卓球大会が行われました。 午後の個人戦の様子です。 サーブが決まっていました。 サン・スポーツランドでサッカー大会が行われました。 第2試合の様子です。 後半同点に追いつくシュートが決まりました。 午後から聖籠町民会館で行われた、男子バスケットボール大会の様子です。 ジャンプボールが行われ、試合開始です。 ひたむきにボールを追いかけていました。 大会結果は、6月の学校だよりでご紹介します。どの部活動も正々堂々とプレーをしており、大変立派でした。 来週12日、13日は下越地区陸上競技大会、再来週21日、22日は下越地区総体の2日目、3日目が行われます。応援よろしくお願いします。 続きを読む