議案書審議

  2月14日に行われる生徒総会の議案書について、各クラスで学級審議を行いました。令和6年度の活動計画を振り返り、次年度の活動へつなげる大切な総会となります。どのクラスも学年委員が司会を行い、活発な話し合いが行われました。

会に先立ち、生徒会長が趣旨等を放送で説明しました
放送終了後、各クラスで学級審議が始まりました
1年生の教室には、生徒会書記の生徒がサポートに入りました

2年生の教室です。生徒会書記と学年委員の生徒が、説明している様子です
グループによる話し合いで、意見を出し合っていました

3年生の教室です。各グループから出された意見を、学年委員がチェックしています
どのクラスも、生徒の主体的な活動が見られました

 生徒会活動も、3年生から下級生へと引き継がれる時を迎えます。3年生の皆さん、お疲れ様でした。1,2年生の皆さん、この後よろしくお願いします。



このブログの人気の投稿

下越大会選手激励会

第78回卒業証書授与式

下越地区総体1日目