投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

全校応援練習

イメージ
  昼休みに、全校応援練習を行いました。応援委員会が全体をリードして、練習しました。1年生は2回目の応援練習であり、大きな声で校歌等を歌っていました。 体育館に全校生徒が集まり、練習開始です 前から、1年生・2年生・3年生の順で並んでいます コールで、手拍子をしている様子です エールやコールでは、最後に右手を突き上げます 息を合わせて、手拍子をしています 応援委員会の動きも、とてもよいです  来週月曜日に、選手激励会が行われます。お時間がございましたら、参観にお越しください。日程は以下のとおりです。よろしくお願いします。  14:00~14:50 5時間目授業参観(各教室)  15:05~16:00 激励会(体育館)

第1回定期テスト

イメージ
  定期テスト1日目を迎え、3教科を受検しました。各教室を回ると、全員が真剣にテスト用紙に向かっていました。落ち着いて取り組んで、これまでの学習の成果を十分に発揮してもらいたいです。 3年1組。英語のテストです 3年2組です。集中しています 2年1組。理科のテストです 2年2組です。先生が、受検の様子を見守っています 1年2組。国語のテストです 1年1組です。初めてのテストで、みんな緊張しています 明日は残り2教科です。もうひと踏ん張りです!  下の写真は、 生徒会が行った「いじめゼロツリー」の掲示物です。廊下に掲示してあります。来週月曜日の授業参観の際に、ご覧ください。多くの皆様のご来校をお待ちしております。

1年生の応援練習

イメージ
  昼休みに、1年生の応援練習を行いました。来週の選手激励会に向けての練習です。応援委員会が1年生に、「校歌」「エール」「コール」「わっしょい」の手拍子や声の出し方を教えました。 正面にいるのが、応援委員会です 応援委員の生徒が、練習内容を説明しています エールの練習です。「おー!」の掛け声で右手を突き上げます 続いてコールです。1年生は先輩の動きを見て学んでいます 「わっしょい」です。手拍子がやや難しいです 1年生は、真剣にリーダーの動きを見ています リーダーの動きに合わせての応援練習です リーダー(白色のシャツの生徒)は、1年生の後ろからもサポートしていました 今週金曜日は、全校生徒で応援練習を行う予定になっています

質問教室・商工会婦人部の皆様の中庭清掃

イメージ
 今週の木・金曜日に行われる定期テストに向けて、全校質問教室を行いました。  数学・理科・英語に質問がある生徒が、それぞれの教科担任の先生方の教室へ行き、質問を行いました。 質問がない生徒は、自教室でテスト勉強をしました。  また、荒川・神林商工会婦人部の皆様が、中庭清掃のボランティア活動にお越しいただきました。丁寧に作業してくださり、大変きれいになりました。 数学の質問教室の様子です。黒板で説明を聞いている生徒もいました 英語の様子です。3人の教科担任が教えています 理科の様子です。問題集の質問をしていました 自教室で行われているテスト勉強の様子です。2年1組です 2年2組です。集中しています 3年2組です。静かに取り組んでいました 3年1組です。自分が取り組みたい教科を勉強しています 1年1組です。全員が自教室で学習していました 1年2組です。友達と相談している生徒もいました 続いて、中庭清掃の様子を紹介します 15名の方からお越しいただきました 手際よく作業が進められました あっという間にキレイになっていきます 花壇の芝桜が、浮かび上がりました この後、生徒が空いている花壇に花を植える予定になっています 商工会の皆様と記念撮影をさせていただきました。皆様、ありがとうございました 作業の成果です。感謝!感謝です!

生徒朝会

イメージ
  5月の生徒朝会が行われました。生徒会書記局のリードのもと、服装の着こなしや書記局の取組などについて、全員で確認をしました。 整列の号令で、全校生徒がきれいに並びました 生活委員長が、整列の指示を出します 書記局の生徒が前へ出て、朝の挨拶が行われました 制服や体操着の着こなしについての説明です。プレゼンソフトで分かりやすかったです 挨拶チェック活動についての説明です。生徒玄関で活動が行われます 学習担当から、定期テストに向けてのお話がありました  生徒の自治的な活動が行われており、頼もしいです。「全校生徒の笑顔輝く学校」を目指して活動が展開されています。

生徒総会

イメージ
  第1回生徒総会が行われました。体育館に全校生徒が集まり、今年度の活動計画等についての承認が行われました。  生徒会スローガンは「Smail」です。Shine、Miracle、Idea、Legcy、Enjoyの頭文字をとったものであり、今年度の生徒会は「全校生徒の笑顔が輝く学校」を目指します。 生徒会長の挨拶で生徒総会がスタートです 「生徒会憲章」と「いじめゼロ宣言文」の復唱が行われました 議長団の登壇です。議長の2人が挨拶をしています 議事の開始です。はじめに生徒会活動についてです 質疑が行われます。1年生も堂々と質問をしました 起立により、議案「承認」の意思表示が行われました 生徒会スローガンに続いて、専門委員会・学年委員会の議事が行われました それぞれの委員会に対して、質疑が行われます 委員長が、質問に対する回答をします 各クラスの代表が、次々に質問を行います 専門委員長は丁寧に答えています 1学年委員会の活動計画について、提案している様子です 全ての議事が承認されました。講評の後、生徒会副会長が閉会の挨拶を述べました  今年度の生徒会は、委員会間の連携・協働を大切にしています。創意工夫ある活動の展開が期待されます。生徒の活躍が楽しみです