全校朝会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 30, 2024 今日は全校朝会が行われました。生徒の集合が早く、チャイムが鳴る前には全員が整列して座っていました。素晴らしいです。チャイムが鳴る前の状態です朝のあいさつの後は、校歌斉唱です指揮者にへそを向けて、姿勢良く歌っています校長講話です。令和6年度後半に向けたお話でした生徒の聞く姿勢がとてもいいです生徒指導担当が、衣替え等に関わるお話をしました令和6年度の折り返しとなります。後半も生徒の活躍が楽しみです リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
下越大会選手激励会 6月 03, 2024 6月7日から始まる下越大会の選手激励会が行われました。ユニホーム姿の選手が入場すると、体育館は拍手に包まれました。応援生徒は「頑張る心、応援する心、感謝する心」を合言葉に選手を応援しました。 入場の先頭は、陸上競技部です。 オレンジのユニホームはサッカー部、その後ろはバスケットボール部です。 黄色いユニホームはバレーボール部、その後ろはテニス部です。 吹奏楽部の演奏と拍手の中を、選手が堂々と入場してきました。入場したチームは応援生と向かい合うように並びます。 どのチームもカッコいいです。 全ての部活動が入場した後は、各チームの決意表明が行われました。下の写真のように一列に並び、代表生徒が大会の目標を発表しました。 陸上競技部 野球部 サッカー部 バスケットボール部 バレーボール部 男子テニス部 女子テニス部 剣道部 卓球部 バドミントン部 決意表明の後は、激励の言葉、選手宣誓と続きます。 激励の言葉 選手宣誓 最後に、応援委員会のリードで激励応援が行われました。選手の活躍を願い、全校生徒で一致団結して応援を行いました。 それぞれのチームの目標に向かって、正々堂々とプレーをしてきて欲しいです。選手の皆さんの健闘を祈ります。 続きを読む
第78回卒業証書授与式 3月 04, 2025 多くのご来賓の皆様をお迎えして、卒業証書授与式が行われました。67名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。多くの生徒が涙し、感動的な一日となりました。 卒業生入場です 大きな拍手の中を入場です 国歌斉唱です 続いて、校歌の斉唱です 卒業証書授与です 一人一人に証書が手渡されます 校長式辞、教育委員会告辞と続きます PTAからの記念品贈呈です。代表生徒が受け取ります 在校生代表送辞です。温かいメッセージでした 卒業生代表答辞です。感動的でした 卒業記念合唱 曲は「僕のこと」です 指揮、伴奏とも卒業生が行いました 卒業記念合唱が終わり、退場です 素晴らしい卒業式となりました。教室で最後の学活を行い、在校生に見送られながら下校となりました 温かい拍手がおくられました 続きを読む
体育祭当日 9月 07, 2024 待ちに待った体育祭当日を迎えました。 早朝より、多くの来賓・保護者・地域の皆さんからお越しいただきました。 ご来場いただいた皆様、ご多用のところ誠にありがとうございました。 曇り空のもとで体育祭が始まりました。閉会式の後で、少し雨が降りましたが、プログラムの順番を変えて対応し、予定された内容をすべて実施することができました。 朝の準備作業の様子です 陸上競技部がトラックのラインを引きました 体育祭スローガンを設置しています パネル設置です 強風に絶えられるよう、しっかりと取り付けました 次に競技の一部分を紹介します。 1年生全員リレー 2年生団体種目「宅配便リレー」 何度も順位が入れ替わりました 1年生団体種目「五色綱引き」 全部で8ゲームが行われました 3学年団体種目「竹棒大旋回」 2試合とも接戦です 2年生全員リレー 全校種目「大玉送り」 選抜リレー バトンはアンカーへ 感動のゴール 競技の部が終わり、応援合戦となりました。両連合とも気合い十分でした。予想どおり、素晴らしい応援が繰り広げられました 先行は、赤連合 後攻は、青連合です 午前の競技を終え、3年生は記念写真を撮りました 保護者の方もたくさん集まってくださいました 午後の解団式の様子です。雨で体育館へ移動しました リーダー一人一人が、メッセージを伝えました 体育祭フィナーレ。再びグラウンドへ バルーンに書いた「体育祭のねらい」を振り返っています バルーンが生徒の手を離れて上空へ 体育祭を終え、生徒から「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。いつまでも、思い出に残るような素晴らしい体育祭となりました。 また、多くの皆様からご協力をいただきました。誠にありがとうございました。 続きを読む