給食週間
1月24日~1月30日は全国学校給食週間です。それに合わせ、今週は「日本の世界遺産を巡る旅~祝!佐渡島の金山」と題して、日本各地の世界遺産を巡る郷土料理が給食の献立となっています。栄養教諭の先生や調理員さんをはじめとする、給食に関わる方に感謝をしていただいています。
スタートとなる月曜日は、佐渡島の「ぶりカツ丼」でした
本日は、鹿児島県の「鶏飯(けいはん)」でした。鶏ガラスープをかけていただきました
以下の写真は授業風景です。テスト前なので一層集中しているように感じました
1年1組の理科です。プリントに取り組んでいます
2年1組の数学です。図形の性質を学習しています
2年2組の英語です。一人一人のペースで学習を進めていました
1年2組の美術です。楽しそうに作品制作に取り組んでいました
昼休みの様子です。生徒会専門委員長たちが会議をしていました
2月には、生徒総会や三送会が予定されています
現在、3年生がインフルエンザのため学年閉鎖となっています。来週全校生徒がそろうのを心待ちにしています